ノースサファリサッポロが「閉館するって本当?」や「やばいって何が?」「いつまで営業?」と気になっているあなたへ。
実は、2025年9月末をもって閉園が決定していて、「今しか行けない!」とSNSでも話題なんです。
グランピングやBBQなどユニークな体験ができるラストチャンスなので、迷ってる人は要チェック。
この記事では、閉園の時期や背景、最後に見ておくべき体験やイベント、そして動物たちの今後についても詳しくまとめています。
この記事を読めば、閉館前に行くべき理由や見どころが一目でわかりますよ。
ぜひ最後まで読んで、あなただけの動物との思い出を作ってくださいね。
尚、閉館までに当記事とは内容が変更になる場合もあるため、訪問される際には、ノースサファリサッポロのHPにて詳細をご確認ください。
ノースサファリサッポロが閉館するって本当?
ノースサファリサッポロは、2025年9月末をもって閉園することが決定されています。
これは公式サイトなどでも発表されており、建設許可を得ないまま20年以上営業していたことが発覚したことが背景です。
運営側は「地域の方々に支えられて営業を続けてきたが、法的な問題を重く受け止める」とコメントしています。
このニュースを受けて、「行けるうちに行っておきたい!」という声がSNSでも多く見られます。
正直、この閉園はとても残念だという声も多いようです。
最後までしっかり楽しみたいですね。
ノースサファリサッポロが「やばい」と話題の理由とは?
「やばい」というキーワードが注目されているのは、法令違反だけでなく、施設運営のあり方にも原因があります。
ノースサファリサッポロは「自己責任型動物園」として知られ、動物との距離が異常に近いのが特徴です。
しかしこのスタイルが安全面や動物福祉の観点から問題視され、過去にはSNSやメディアでたびたび炎上してきました。
ライオンやワニに触れられるほど近づけるエリアもあり、スリル満点な一方で「怖い」という意見もちらほら。
たしかに、「やばい」と言われるのも納得の内容ですが、ほかにはない体験ができる点では魅力的でもありましたね。
ノースサファリサッポロはいつまで営業?
ノースサファリサッポロは、2025年9月末をもって閉館することが正式に発表されています。
そのため、最終営業日は2025年9月30日(火)となる予定です。
なお、それまでは通常通り営業を継続しており、週末や連休にはさまざまなイベントも開催されています。
特におすすめなのが「プレミアム体験」や「エサあげ体験」。
ライオンやホッキョクオオカミに間近で会えるエリアは、他の動物園ではまず見られない迫力。
週末限定のイベントもあるので、事前にスケジュールを確認して行くのがベストです。
最後のチャンスを逃さず、ぜひ訪れてみてくださいね。
公式サイトでも「閉園まで営業を続ける」と明記されているため、来園者はまだ楽しむことができますよ。
SNSでの反応や口コミまとめ
ネット上では「閉館は寂しい」「動物がかわいそう」といった声が多数あがっています。
一方で「ちょっと危ない」「衛生面が不安」といったネガティブな口コミも目立ちました。
特にSNSでは、グランピング宿泊やインパクトある動物体験を絶賛する投稿が多いです。
でも、「この環境で本当に動物が幸せか?」と疑問を持つ人もいて、まさに賛否両論。
実際に行ってみて感じることも多い施設なので、自分の目で確かめるのもありですね。
ノースサファリサッポロの動物たちは今後どうなる?
ノースサファリサッポロの動物たちの今後について解説します。
①約150種類の動物の行き先は?
150種類以上の動物たちは、受け入れ先となる動物園や施設への譲渡交渉が行われています。
この動きにより、現在、園内の動物の数は目に見えて減少しています。
しかし、人気の猛獣系や爬虫類の受け入れ先が限られていることから、時間がかかる可能性も。
中には、NPO法人や海外施設に引き取られるケースも検討されているとのことです。
動物たちが新しい環境で幸せに暮らせることを、心から願うばかりですね。
うまく引き継ぎが進むことを祈っています。
②大型動物の移動スケジュール
ライオンやオオカミなどの大型動物については、9月の閉園後すぐに移動が始まる予定です。
動物の安全やストレスを考慮し、日程は慎重に決定されるとのこと。
専用のトラックやクレートなどを使って、プロの輸送チームが担当するそうです。
受け入れ先が見つからない場合、一時的に他施設に預けられる可能性もあります。
無事に移動が完了して、新天地でのびのび暮らしてほしいですね。
ノースサファリサッポロを訪れるなら今!
閉館前に訪れるなら必見!
ノースサファリサッポロのアクセス・料金・体験情報をまとめます。
アクセス方法と所要時間
地下鉄南北線で「真駒内駅」下車後、じょうてつバスで「豊滝会館前」へ。
そこからは無料シャトルバスで園内へ直行できるのが便利です。
週末は15分間隔でシャトル運行しているので、家族連れにもおすすめ!
ドライブがてら自家用車で訪れるのもアリですね。
入園料金一覧
区分 | 料金(税込) |
---|---|
中学生以上 | 1,900円 |
小学生以下 | 700円 |
2歳以下 | 無料 |
障害者(中学生以上) | 1,000円 |
障害者(小学生以下) | 400円 |
その他の料金
項目 | 料金(税込) |
---|---|
豊平峡温泉パック(入園+温泉) | 2,900円 |
駐車場(乗用車) | 500円 |
閉園まで残りわずかですが、まだまだたっぷり楽しめる内容ばかり。
動物との特別な思い出を作りたい人は、今のうちにぜひ訪れてみてください。
ノースサファリサッポロの基本情報
項目 | 内容 |
---|---|
名称 | ノースサファリサッポロ |
所在地 | 北海道札幌市南区豊滝469-1 |
営業期間 | 2025年9月末まで(予定) |
開園時間 | 10:00〜17:00(季節により変動) |
チケット | 現地または公式サイトで販売 |
アクセス | 地下鉄真駒内駅→じょうてつバス→シャトルバス |
電話番号 | 011-596-5300 |
公式サイト | ノースサファリ公式 |
SNS | Instagram / X(旧Twitter) / Facebook あり |
ノースサファリサッポロ周辺には、魅力的なホテルがたくさんありますよ。
閉園までのカウントダウン。
ぜひカメラを持って、思い出たっぷりの写真を残してくださいね。
コメント