はとバスツアー都内で人気の日帰りグルメ付きおすすめコース!予約方法や口コミも

東京都内で美味しいものを食べながら、日帰りで一日観光も楽しみたい。
そんな欲張りさんにぴったりなのが「はとバスツアー都内で人気の日帰りグルメ付きコース」です。

帝国ホテルの贅沢バイキングや、浅草の老舗牛鍋、築地の食べ歩きまで。
どのコースも“東京の味”を堪能できる魅力がギュッと詰まっています。

この記事では、はとバスツアー都内で人気の日帰りグルメ付きコースを厳選してご紹介します。
ホテルビュッフェ・下町グルメ・東京湾クルーズなど、シーン別におすすめコースをまとめました。

また、予約方法や料金の目安、口コミ評価も分かりやすく解説しています。
読めばすぐに、自分にぴったりの“おいしい東京日帰り旅”が見つかるはず。

お腹も心も満たされる、はとバスツアー都内日帰りグルメ旅へ出かけましょう。

「はとバスツアー」予約はこちらから<<

はとバスツアー都内で人気の日帰りグルメ付きおすすめコース

はとバスツアー都内で人気の日帰りツアーの中でも、特に“グルメ”を楽しみたい方にぴったりのコースを紹介しますね。

豊洲「千客万来」と帝国ホテルランチバイキング

今、SNSでも話題になっているのが2024年2月にオープンした「豊洲 千客万来」と帝国ホテルランチがセットになった豪華コースです。

まず、豊洲の新名所「千客万来」では、新鮮な海の幸や和スイーツなど、見ているだけでワクワクする屋台風の店舗がずらり。

ここでは、旬の魚介丼や天ぷらなどを自分のペースで楽しめます。

そのあとは「帝国ホテル」へ移動して、伝統のバイキング料理を堪能!ステーキやローストビーフ、季節のデザートがずらりと並び、まさに“大人の贅沢ランチ”です。

浅草老舗の牛鍋&東京スカイツリー見学コース

「浅草」の老舗「米久」や「今半」のような名店での牛鍋ランチと、「東京スカイツリー」の展望デッキ入場券がセットになった人気コースです。

明治時代から続く“浅草の味”を堪能できるのがこのツアーの魅力。

スカイツリーから見下ろす東京の街並みは圧巻で、写真映えもバッチリなんです。

しかも、昼食後には雷門仲見世通りの散策時間もあるので、グルメと観光をどちらも満喫できます。

お肉好きな方や初めて東京観光をする人にとって、満足度が高いプランですよ。

築地場外市場食べ歩きと浅草散策ツアー

「築地」といえば、まさに食の聖地。
このツアーではガイドと一緒に築地場外市場を巡り、海鮮串や玉子焼きなど名物グルメを食べ歩きします。(食べ歩きは別料金)

その後は「浅草」で自由散策。
下町ならではの雰囲気を楽しみながら、自分好みのカフェやショップに立ち寄れます。

参加者の口コミでも「少しずつ色々食べられてちょうどいい」と声が多く、一人参加でも気軽に楽しめると好評です。
外国人観光客からも人気の高いコースです。

昼は築地で新鮮なお寿司、夜は老舗のうな重を味わえる贅沢な二食付き。
さらに東京スカイツリーの展望や浅草散策など、江戸情緒に浸れるポイントが盛りだくさんの一日です。

食べ歩き好きなら見逃せない、はとバスツアー都内の大満足のグルメツアーです。

東京湾クルーズ×ホテルビュッフェ付きプラン

こちらは「非日常感を味わいたい!」という方におすすめ。

お昼は人気ホテルでのランチビュッフェ、午後は東京湾クルーズでリラックスできる贅沢コースです。

「お台場」・レインボーブリッジ・スカイツリーなど、都内の景色を海上からゆったり眺められます。

天気が良い日はデッキに出て風を感じながらスイーツを食べる時間も最高なんですよ。

特別な日のお出かけやデートにもぴったりのプランです。

下町の味覚満喫!柴又・うな重ランチコース

映画『男はつらいよ』でおなじみの「柴又」を舞台にした、下町グルメと散策のツアーです。

老舗のうなぎ屋で香ばしい“うな重”を味わいながら、帝釈天や寅さん記念館なども見学できます。

風情ある街並みをのんびり歩く時間は、まるでタイムスリップしたような気分。

はとバスツアー都内の中でも特に落ち着いた雰囲気の大人向けコースとして人気です。

歴史と食の両方を楽しみたい人にはたまらない内容ですよ。

予約方法

「予約ってオンラインと電話どっちがいい?」や「費用の相場はどれくらい?」みたいなモヤモヤを、実体験ベースのコツでスッキリ解決します。

この記事を読めば、はとバスツアー都内で人気の日帰りグルメツアーについて、予約方法から支払いまでスムーズに理解できます。
迷うことなく準備が進められますよ。

予約はこの3つ

オンライン(公式サイト)
今の空きがすぐ見える。
そのまま予約~支払いまでOK。
いちばん早い。

「はとバスツアー」予約はこちらから<<

電話
わからないことを聞きながら予約できる。
歩く距離やアレルギーの相談に強い。

東京駅のカウンター
当日や前日の“空きがあれば”その場で買える。

オンライン予約の流れ(かんたん3ステップ)

  1. コースを選ぶ(出発日・時間・内容をチェック)。
  2. 人数を入れる(大人・子どもを分けて入力)。
  3. 支払って完了(メールが届くので保存)。

支払い

クレジットカードが基本(その場で決済)。

コースによっては、コンビニ払いや振込が選べる場合もあるよ(期限あり)。

変更・キャンセルの考え方

早めのキャンセルは少ない手数料でOKなことが多い。

前日~当日は手数料が高くなる。

コースごとにルールが違うから、予約前に「取消・変更」のところをチェックしてね。

当日までの準備

集合場所と時間をメモ(15~20分前に到着が安心)。

予約番号・身分証・アレルギーの情報をスマホに保存。

服装はコースに合わせる(食べ歩き=身軽、クルーズ=羽織り物など)。

再集合のアラームをセット。

こんな時は電話が便利

小さな子ども連れ、ベビーカーが心配。

食べ物のアレルギーや苦手がある。

できれば前方席・窓側がいい、など座席の相談。

歩く距離や階段が不安。

料金の目安

コース名 料金目安(大人1名)
豊洲「千客万来」×帝国ホテルランチバイキング 14,700円 ~ 15,700円
浅草老舗の牛鍋&東京スカイツリー 9,200円
築地食べ歩き+浅草散策 12,000円
東京湾クルーズ×ホテルビュッフェ 11,300円~12,300円
柴又・うな重ランチ 8,600円

 

※ 時期・曜日・イベント有無で前後します。

口コミ

個人的な感想としては、「準備の手間がゼロではないけれど、考える負担をぐっと軽くしてくれる」という点が推し。

初めて東京観光をされる方や、並ぶのが苦手でも人気店や観光名所に行きたいという方には本当におすすめです。

良かった声

ガイドさんが親切
歴史ネタや撮影スポットの案内が要点を押さえていて、情報が頭にすっと入るという感想が多め。難しい話もユーモアを交えてくれるから、移動時間まで楽しいというコメントが並びます。
単に“連れていってくれる”だけじゃなく、背景が見えることで満足度がグンと上がるんですよね。

段取りがスムーズ
乗車場所の案内、トイレ休憩のタイミング、食事会場の入店誘導、再集合のリマインドなど、痒いところに手が届く運営だと評判です。
個人手配だと迷いがちな場面をスパッと解決してくれるので、初めてのエリアでも安心感が続きます。並ばずに入れる手配力に「時間を買えた気分」という声もあり、納得感が高い印象です。

ごはんが満足
老舗の牛鍋、ホテルビュッフェ、うな重のように“東京らしさ”を素直に味わえるラインナップは、世代を問わず刺さりやすい様子。
食事量や提供スピードの安定感に触れるコメントも多く、団体でも“おいしく、スムーズに”を両立できたという実感が伝わってきます。

移動が楽
東京駅や新宿発着の便が多く、遠方からの新幹線・空港アクセスとの相性が良いと好評です。
集合場所の看板やスタッフの誘導が分かりやすいという声が積み上がると、初参加でも心理的ハードルが下がりますよね。
歩行距離や階段の事前説明が丁寧だったという感想もあり、同伴者がいる旅でも選びやすいという実感につながっています。

気になった声と対策

混むと写真が撮りにくい
先に“広めの全景”を撮って、あとで“アップ”を撮る。
平日・早めの時間を選ぶと楽。

天気で景色がイマイチな日がある(湾クルーズ・展望台など)
雨でも楽しめる“食”や“室内スポット”重視のコースを選ぶ。
防寒・雨対策で体力を温存。

自由時間が短く感じることがある
先に「ここだけは行く/買う」を決めておく。
お店の場所はマップに印をつける。

バス酔いが心配
前方・中央寄りの席をリクエスト。
出発前に軽く食べて、遠くを見る。

まとめ

まるっとおいしいとこ取りできるのが、はとバスツアー都内で人気の帰りグルメコースのいちばんの魅力。

並ばず・迷わずで移動ストレスがほぼゼロ。
だから写真も会話も増えて、思い出の密度がグンと上がります。
予算は読みやすく、平日や戻り席を狙えばコスパも優秀。
家族も友だちも世代を超えて満足しやすいから、“全員がハッピーで帰れる”のが最高のごほうびですよね。

次の一日、あなたの「おいしい」を、「はとバスツアー都内で人気の日帰りグルメコース」でサクッと叶えちゃいましょう。

しめくくりに、今日の思い出を“お土産”で持ち帰りましょ。
並ばず迷わずの一日+“おいしい余韻”を家でも。
「次は誰に渡そう? 」なんて想像した瞬間から、旅はもう一度はじまりますよ。

こちらの記事も見てみる<<

はとバスツアー都内で人気の上位3コース&東京駅乗り場付近のホテル3選
東京観光を楽しむなら、「はとバスツアーで都内の人気スポットを巡る旅」がおすすめです。 特に、集合・出発地点が東京駅発のはとバスツアーならアクセスが抜群で、観光をスムーズにスタートできます。 この記事は「東京観光を効率よく楽しみたい」「都内で人気のはとバスツアーを知りたい」という方に向けて、人気のはとバスツアー情報に加え、東京駅周辺の便利なホテルの紹介もあわせてお届けします。

この記事を書いた人
こはる

海と山に囲まれた田舎に住んでいる50代の主婦です。
温泉やテーマパークが大好きで、年に2~3回旅行をしています。
このときにあまり費用をかけずに、それでも観光スポットをくまなく回ったり、美味しい食事をするように工夫しています。
そんなお得な情報をお知らせします。

こはるをフォローする
はとバス
シェアする
こはるをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました